先攻12妨害+無限妨害 遊戯王 マスターデュエル ドライトロン 壊獣ガメシエル展開

Поделиться
HTML-код
  • Опубликовано: 6 фев 2025
  • 動画へのコメント、動画の高評価、チャンネル登録、Xフォローよろしくお願いします。
    今回は、遊戯王プレイヤーなら知ってる人も多い有名ネタ「無限妨害ガメシエル」を
    ドライトロンでやりたくなったので、
    先攻12妨害+無限妨害ガメシエルを構える展開ルートを開発しましたので、
    その展開動画となります。
    手札2枚からスタート(バンアル始動)
    最終盤面にパーデク、シンギュラリティ、相互リンク2FWD、ガメシエル+ウォーターフロント、
    、デストロイフェニックスガイ、墓地にダンマリ、ディセーブルム、手札に朱光の展開にしています。
    動画見たけれど、良く分からない人向け、一応の妨害解説ですが、
    妨害数としては、最低限13妨害(ガメシエルの無限妨害込)、
    最大15妨害(ガメシエルの無限妨害込)です。
    パーデクの効果が最低5妨害、
    イーバのサーチ効果込みでパーデクのみで最大7妨害。
    シンギュラリティの効果で1妨害。
    ファイアウォール・ドラゴンの効果で1妨害。
    デストロイフェニックスガイの効果で1妨害。
    ジーランティスの効果で1妨害。
    ガメシエルの効果で2妨害。
    (ウォーターフロントに壊獣カウンターが5つ乗っているため)
    墓地のダンマリの効果で1妨害。
    墓地のディセーブルムの効果で1妨害。
    他主なカード効果解説
    神光の宣告者(パーフェクト・デクレアラー) パーデク
    ①:相手がモンスターの効果・魔法・罠カードを発動した時、
    手札から天使族モンスター1体を墓地へ送って発動できる。その発動を無効にし破壊する。
    イーバ
    このカード名の効果は1ターンに1度しか使用できない。
    ①:このカードが墓地へ送られた場合、このカード以外の自分のフィールド・墓地の天使族・光属性モンスターを2体まで除外して発動できる。除外した数だけ、デッキから「イーバ」以外のレベル2以下の天使族・光属性モンスターを手札に加える(同名カードは1枚まで)。
    朱光の宣告者 天使族 /効果/光属性/Lv2
    ①:相手がモンスターの効果を発動した時、手札からこのカードと天使族モンスター1体を墓地へ送って発動できる。その発動を無効にし破壊する。
    ファイアウォール・ドラゴン(FWD) サイバース族 /リンク /効果/光属性/リンク4
    モンスター2体以上
    ①:このカードがフィールドに表側表示で存在する限り1度だけ、
    自分・相手ターンに、このカードの相互リンク先のモンスターの数まで、自分・相手の、フィールド・墓地のモンスターを対象として発動できる。そのモンスターを手札に戻す。
    ファイアウォール・ドラゴン・シンギュラリティ サイバース族 /リンク /効果/闇属性/リンク6
    効果モンスター3体以上
    このカード名の①②の効果はそれぞれ1ターンに1度しか使用できない。
    ①:自分・相手ターンに、自分のフィールド・墓地のモンスターの種類(儀式・融合・S・X)の数まで、相手のフィールド・墓地のカードを対象として発動できる。
    そのカードを持ち主の手札に戻す。このカードの攻撃力は戻した数×500アップする。
    ②:このカードのリンク先のモンスターが、戦闘で破壊された場合、または墓地へ送られた場合、自分の墓地のサイバース族モンスター1体を対象として発動できる。
    そのモンスターを特殊召喚する。
    世海龍ジーランティス 海竜族 /リンク /効果/水属性/リンク4
    効果モンスター1体以上
    このカード名の②③の効果はそれぞれ1ターンに1度しか使用できない。
    ①:「世海龍ジーランティス」は自分フィールドに1体しか表側表示で存在できない。
    ②:自分メインフェイズに発動できる。フィールドのモンスターを全て除外する。その後、この効果で除外したモンスターを可能な限り元々の持ち主のフィールドに表側表示または裏側守備表示で特殊召喚する。
    ③:自分・相手のバトルフェイズに発動できる。フィールドの相互リンク状態のモンスターの数まで、フィールドのカードを選んで破壊する。
    星杯の神子イヴ 魔法使い族 /シンクロ /効果/水属性/Lv5/チューナー
    チューナー+チューナー以外のモンスター1体以上
    ①:このカードがS召喚した場合に発動できる。デッキから「星遺物」カード1枚を手札に加える。
    星遺物に眠る深層 永続罠
    ①:このカードの発動時に、自分の墓地のレベル5以上のモンスター1体を対象にできる。その場合、そのモンスターを特殊召喚する。このカードがフィールドから離れた時にそのモンスターは破壊される。
    サイバース・ディセーブルム サイバース族 /融合 /効果/闇属性/Lv6
    サイバース族の儀式・融合・S・X・Lモンスター+サイバース族モンスター
    このカード名の①②の効果はそれぞれ1ターンに1度しか使用できない。
    ①:自分メインフェイズに発動できる。手札からサイバース族モンスター1体を特殊召喚する。その後、このカードのレベルをこの効果で特殊召喚したモンスターと同じにできる。
    ②:自分フィールドにリンク4以上のサイバース族モンスターが存在し、相手が魔法・罠カードの効果を発動した時、フィールド・墓地のこのカードを除外して発動できる。その発動を無効にする。
    救いの架け橋
    墓地のこのカードを除外して発動できる。
    デッキから「宝玉獣」モンスター1体とフィールド魔法カード1枚を手札に加える。
    KYOUTOUウォーターフロント
    ①:フィールドのカードが墓地へ送られる度に、1枚につき1つこのカードに壊獣カウンターを置く(最大5つまで)。②:1ターンに1度、このカードの壊獣カウンターが3つ以上の場合に発動できる。自分はデッキから「壊獣」モンスター1体を手札に加える。③:このカードが効果で破壊される場合、代わりにこのカードの壊獣カウンターを1つ取り除く事ができる。
    海亀壊獣ガメシエル フィールド魔法
    ①:このカードは相手フィールドのモンスター1体をリリースし、手札から相手フィールドに攻撃表示で特殊召喚できる。②:相手フィールドに「壊獣」モンスターが存在する場合、このカードは手札から攻撃表示で特殊召喚できる。③:「壊獣」モンスターは自分フィールドに1体しか表側表示で存在できない。④:相手が「海亀壊獣ガメシエル」以外の魔法・罠・モンスターの効果を発動した時、自分・相手フィールドの壊獣カウンターを2つ取り除いて発動できる。その発動を無効にし除外する。
    D-HERO デストロイフェニックスガイ
    レベル6以上の「HERO」モンスター+「D-HERO」モンスター
    このカード名の②③の効果はそれぞれ1ターンに1度しか使用できない。
    ①:相手フィールドのモンスターの攻撃力は、自分の墓地の「HERO」カードの数×200ダウンする。
    ②:自分・相手ターンに発動できる。自分フィールドのカード1枚とフィールドのカード1枚を破壊する。
    ③:このカードが戦闘・効果で破壊された場合に発動できる。次のターンのスタンバイフェイズに、自分の墓地から「D-HERO」モンスター1体を特殊召喚する。
    ダンマリ@イグニスター
    このカード名の①②の効果はそれぞれ1ターンに1度しか使用できない。
    ①:自分の「@イグニスター」モンスターが戦闘を行う攻撃宣言時に発動できる。このカードを手札から特殊召喚し、その攻撃を無効にする。②:自分フィールドにリンク6モンスターが存在する場合、フィールド・墓地のこのカードを除外し、相手フィールドの表側表示のカード1枚を対象として発動できる。そのカードの効果をターン終了時まで無効にする。この効果は相手ターンでも発動できる。
    トロイメア・ゴブリン 悪魔族 /リンク /効果/風属性/リンク2
    カード名が異なるモンスター2体
    ①:このカードがリンク召喚に成功した場合、手札を1枚捨てて発動できる。この効果の発動時にこのカードが相互リンク状態だった場合、自分はデッキから1枚ドローできる。自分は通常召喚に加えて1度だけ、このターンのメインフェイズにこのカードのリンク先となる自分フィールドに手札からモンスター1体を召喚できる。
    ②:このカードがモンスターゾーンに存在する限り、自分フィールドの相互リンク状態のモンスターは効果の対象にならない。
    星杯の妖精リース  天使族 /効果/光属性/Lv2
    このカード名の①②の効果はそれぞれ1ターンに1度しか使用できない。
    ①:このカードが召喚・特殊召喚に成功した場合に発動できる。デッキから「星杯」モンスター1体を手札に加える。
    ②:このカードが墓地に存在する場合、自分の手札・フィールドのモンスター1体を墓地へ送って発動できる。墓地のこのカードを手札に加える。
    更なるおまけ解説ですが、
    基本的には使いませんが、万が一パーデクを無力化されても、展開の途中で加えることが出来る、朱光(手札誘発)もあります。
    デストロイフェニックスガイやジーランティスの効果でフィールドのカードを破壊することで、
    ウォーターフロントの壊獣カウンターが再補充され、再度ガメシエルの効果を使えるようにしています。(デストロイフェニックスガイとジーランティスは自分のカードも破壊できます)
    また、デストロイフェニックスガイとシンギュラリティ+FWDは破壊されても自分相手ターンで1度ずつ蘇生されるため、相手に依存せず壊獣カウンターの補充をし続けられ、ガメシエルの効果を効果を何度も使うことができる仕組みになってます。
    動画ではウォーターフロント効果でガメシエルをサーチしていましたが、クモグスにすることで妨害の種類を変更出来ます。
    これまた一応解説ですが、FWDのバウンス効果で、自分の墓地の天使族をモンスターをバウンスすることで、FWDのバウンス効果を実質パーデク効果に置換できます(最大2回分)。
    以降ホントにおまけの雑談コーナー
    唐突に始まった無限妨害シリーズ第2弾、無限ガメシ動画でした。
    以前無限巨神鳥コンボの動画を投稿したので、せっかくだから世に出ている無限妨害系の何かしらを動画にしたいなと思い、なんやかんやでガメシ君になった次第です。
    展開ルートの研究開発にあたり、世の無限ガメシ動画を色々サーフィンさせて頂いたのですが、その大半が相手依存の無限()だったので、とても悲しかったです。
    (ガメシ君、ウォーターフロントの効果的にそもそもがそもそもなので仕方なくはあるのですが)
    とりま相手依存にならないような展開ルートの構築にしたいなと思い、動画ルートになった感じですね。
    ガメシ君に関してはこのくらいにして、
    神子イヴやトロイメアゴブリンのおかげで、今まで以上にほんとに色んな展開ルートが組めるのでホントに今のMDのドライトロンは面白いテーマだと思います。
    最後に、
    トロイメアゴブリン君+リースについて書いて終わりにします。
    リースは元々使えたらなかなか面白いとは思っていたのですが、今までは効果をフル活用した展開にするのが難しいのが現状でした。
    トロイメアゴブリンの解禁によって展開に自然に組み込めるようになったのはホントありがたいです。
    他にも様々なドライトロンの展開動画も上げるのでよければそちらも見てみてください。
    また、今後も色々なドライトロンの展開動画を上げていきます。
    動画のコメント、動画の高評価、チャンネル登録、Xフォローよろしくお願いします。

Комментарии •